肩甲骨はがしで肩の痛みを改善

皆さまこんにちは。
浅草・押上・本所吾妻橋の本格整体・骨盤矯正ベターフィーリングです。

当院に来院されるお客様から、時々このような質問をいただきます。

「他のお店やインターネットで聞いたことがあるんですけど、肩甲骨はがしって何ですか?」

今回は、この「肩甲骨はがし」というキーワードについてお話したいと思います。

肩甲骨の働きってご存じですか?

肩甲骨肩甲骨は逆三角形のような形で、背中の左右上部(第2~第7肋骨)の高さに位置する羽のような骨です。鎖骨のみと接しており、肩だけでなく首・背中・胸・腕にある17種類の筋肉が肩甲骨と繋がっていることによって、身体から落ちないように位置が保たれています。

肩甲骨と繋がっている17種類の筋肉は次の通りです。※興味無い方は飛ばしてください。

僧帽筋、肩甲挙筋、肩甲舌骨筋、大菱形筋、小菱形筋、
広背筋、前鋸筋、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、
小円筋、大円筋、三角筋、烏口腕筋、小胸筋、
上腕二頭筋、上腕三頭筋

また、肩甲骨は鎖骨や上腕骨と共に肩関節を形成していて、肩関節(腕)の動きに合わせて肩甲骨も色々な動きをします。肩甲骨の主な動作は次の6つです。

肩甲骨の動き

右肩関節の肩甲骨の動き

・挙上:肩を上げる
・下制:肩を下げる
・内転:胸を開く、肩甲骨を背中の中心に寄せる
・外転:肩を内側に寄せる、背中が開き肩甲骨が外側に動く
・上方回旋:腕を横から上げる
・下方回旋:腕を横から下げる

この肩甲骨が連動して動くことによって、肩関節(腕)が自由に動けるようにサポートをしています。

肩甲骨は背中に張り付いていません

先にも述べましたが、肩甲骨は鎖骨のみと接しており、背中には張り付いていません。

デスクワークが続いたり、長時間にわたる車の運転、重い荷物を持つなどの重労働を行っていると、肩を大きく動かす機会が少なくなり、肩甲骨周りの筋肉が収縮してしまうので、まるで肩甲骨が背中に張り付いているかのような状態になってしまい、肩関節の動きも悪くなります。

これによって肩こりだけではなく、首のコリや腰痛、腕が重くなったり、身体のゆがみも生じるので全身の神経伝達も悪くなるので、自律神経が乱れたり内臓の働きが悪くなったりもします。

このような状態になる前に、背中に張り付いているかのような肩甲骨を”はがす”必要が出てきます。

肩甲骨はがしとは何ですか?

では、よく耳にすることのある「肩甲骨はがし」とは何か?

肩甲骨はがし

画像の様に肩甲骨を背中から引っ張りはがすイメージで行い、肩甲骨の可動域を広げます。

最近では、雑誌やインターネットの記事で「肩甲骨はがしストレッチ」と紹介されているものもあり、これは本当に肩甲骨はがしなの?というものも時々ありますが、肩甲骨の可動域を広げるための施術やセルフケアのことと解釈していただければ良いと思います。

肩甲骨はがしを行うと、もみほぐしのみ行った場合よりも肩周りがスッキリすることが多いです。肩関節が動くことによって、周辺の筋肉への負担も軽くなります。

浅草エリアの整体院やマッサージ店にも肩甲骨はがしを売りにしたお店があるようですね。お店によっては肩甲骨はがしをコース名にしているところもあるようです。

当店では、その時の症状や施術時間などにもよりますが、肩甲骨はがしを本格整体コースやボディケアコースの施術内で普通に行っています。しかし「肩甲骨はがしを必ず施術に入れて欲しい!」という方は、お気軽に一声お掛けください。喜んで行いますよ!

メニュー&料金

ご予約・お問い合わせ

関連記事

PAGE TOP